研究発表申込について
※研究発表申込期間と要旨原稿提出期間を延長しました
■ 研究発表申込期間:2023年5月16日(火)~6月26日(月)7月10日(月)
■ 要旨原稿提出期限:2023年7月17日(月)2023年7月24日(月)※締切厳守
※研究発表は、大会2日目(9月17日(日))に対面で開催します。
研究発表の申込みは、以下の申込サイト(Microsoft Forms)からお願い致します。
・研究発表申し込み後、速やかに「大会参加申込」手続きもお願いします。
・【別紙】「「研究発表申し込み期間の延長」について」を必ずご確認いただきお申込みください。
・発表原稿の「要旨form」は資料ダウンロードページからダウンロードしてください。
研究発表の注意事項
1)対面で4会場×6発表(先着順)を予定しています。
2)口頭発表者(共同発表者を含む)は、以下のすべての条件を満たす必要があります。
① 口頭発表者は、発表申込時点で本学会の会員(個人会員(学生会員を含む)、法人・団体会員)であること。共同発表者もすべて会員であること。
② 口頭発表者(共同発表者も含む)は、発表申込時点で2022年度会費を納入済であること。
(本学会の会計年度は7月~6月ですが、本大会の発表申込条件は2022年度会費が対象です。発表申込時点までに納入をお願いします。)
③ 口頭発表は、1人1発表とする。(共同発表であっても複数の口頭発表は不可となります。ただし、口頭発表を行わない共同発表者としての連名はこの限りではありません。)
④ 発表申し込み後に、発表題目を変更することはできない。
申し込み後に発表題目(副題も含め)の変更や口頭発表者の変更等、申込内容と異なることが生じた場合は、発表申込が取り消されることもあるので留意すること。発表題目は、要旨、当日配布資料においても、副題も含め一切の変更はできない。
3)発表時間は、1発表20分、質疑応答10分です。複数口頭発表を含む共同発表の場合は、発表時間を20分もしくは40分のいずれかを選択できます。また、複数名での口頭発表の場合は、口頭発表者氏名の前に「〇」を付けてください。
4)発表要旨原稿の提出締切は、2023年7月24日(月)です。
要旨集録原稿提出先 : jsi.24th@gmail.com